帰化申請の必要書類
書類の作成は当事務所の役目ですが、ご本人様の協力なしに作成することはできません。
また、ご本人様自身が自筆しなければならい書類もありますので、原則として必要な書類を一覧します。
1.作成しなければならい書類
- 帰化許可申請書
- 帰化の動機書(ご本人の自筆)
- 履歴書
- 宣誓書(帰化申請時に、担当官の面前で、ご本人様が署名・押印する)
- 親族の概要書
- 生計の概要書
- 事業の概要書(個人事業者や会社経営者等の場合)
- 自宅勤務先等の略図
2.官公署等から取り寄せる書類
- 本国法によって能力を有することの証明書
- 在勤証明書と給与証明書
- 卒業/在学/中退証明書
- 国籍証明書
- 身分関係を証する書面
- 外国人登録済証明書
- 納税証明書
- 法定代理人の資格を証する書面(申請人が15歳未満の場合)
- 登記事項証明書(申請者等が会社経営者等の場合)
- 預貯金の残高証明書、有価証券保有証明書、不動産登記事項証明書
- 運転記録証明書
- 取り寄せた書類が入っていた封筒(忘れずに!)
3.手持ち書類のコピー
- 決算報告書(申請者等が会社経営者等の場合)
- 技能資格証明書(運転免許証、医師、教員、調理師、美容師等)
- 事業に関する許認可証明書(建設業、風俗営業、貸金業、旅館業等)
- 確定申告書の控え(確定申告をしている場合)
4.翻訳文
- 外国語で記載された文章については、翻訳者を記載した翻訳文が必要
5.その他
- 法務局担当官から特別に指示されたもの
- 例えば、運転免許書や貯金通帳の現物、家族全員のスナップ写真、不動産の内部・外部の写真、病気中ならば医師の診断書など
